永代供養について知っておいて欲しい事

永代供養というのは、未来永劫にわたって供養をしてくれるという意味ですが、今、この制度を廃止するお寺が首都圏では増えています。

それと言うのも、墓地の足りないという状況が発生しているからです。

日本の人口はこれから減少していくことになりますが、死者は今までの累積ですから、減るということはありません。

必要とされる墓地も増える一方です。

そのような中、お参りする方がいなくなったお墓が整理されてしまうという事例も発生しているようです。

首都圏のお寺のお墓事情にご不安を持たれた方は、島田市の医王寺にお願いするというのはいかがでしょうか。

こちらのお寺では立派な納骨堂を持っていらっしゃいます。

ただ単に骨壺を納める大きな建物ではいかにも味気ないですが、こちらでは薬師如来をご本尊としてお祀りされた立派なお堂に納骨されますので、きっと心の安らぎを覚えることになるでしょう。

お参りされてもとてもよい環境にあると思います。

タイトルとURLをコピーしました